top of page

3D HYBRID COAT施工1年経過

皆さんこんばんは

今日も暑かったですね^^;

気をつけないと熱中症になりそうです。

体調管理はしっかりと!


さて先日、当店でコーティング施工して頂いたお客様が、施工後1年のメンテナンスに来てくれました。キャデラックのブラックで青空駐車。洗車は2週間に一回程度の間隔で行っていたそうです。

施工後にお伝えした洗車の大切さや注意事項を、しっかりと頭に入れていたそうです。

洗車時に使用していたシャンプーは中性洗剤のみ!1年間それ以外のことはしていないとのこと。まめな洗車、タイミングが良かったのか大変綺麗な状態を維持されていました。

しかし洗車後にタオルで拭きあげると、乾いてるときには目に見えない汚れがポツポツ浮いて見えました。

が、いつも言っているように汚れは付かないのではなく付きにくいのでこれは許容範囲内ですね。酸性クリーナーで簡単にリフレッシュできました。撥水性も完全復活!

クリーナー使用前でも十分撥水性は保たれていましたが、クリーナー使用後はさらに撥水性が増しました。


ブラック塗装で青空駐車という環境を考えると、ここまで綺麗を保ってらっしゃるのは凄いことです。愛車に対する愛情が伝わってきました。

マメな洗車、時々メンテ。

これ、重要です!


動画は洗車後、酸性クリーナー使用前です。

酸性クリーナ使用後の動画は撮り忘れてしまいました(~_~;)

メンテナンス後の写真です。




ガラスコーティングの弱点でもある、シリカスケールとの結びつきやすさ。

3D HYBRID COAT自体、このシリカスケールを寄せ付けにくい性質を持ったコーティングですが、それでも日々の洗車無くして綺麗を保つのは難しいです。

コーティングを施工したら洗車不要。メンテナンスフリー。

そんな売りたいがための営業トークは致しません。

どんなコーティングにも一長一短はあります。完璧はありません。

綺麗を維持するにはマメな洗車と時々メンテ。


ご自身では難しい方はお気軽にご相談、お越しください。

綺麗のお手伝い、させて頂きます。


外に出ていることが多いので、お手数では御座いますが前もってのご連絡頂けると幸いです。ご予約という形でご対応させて頂きます。


それでは今日も一日、お疲れ様でした。


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023 明けましておめでとう御座います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 と言うことで 2023年新しい年の幕開けです。 昨年は少しずつ皆様にOne polishを知ってもらえてきたかな!? と言うような年でした。 ちらほらお問合せのお電話なども頂いたり。 それでも十分に認知されてはいないので、今年はもっとたくさんの方達に One polishを知ってもらえるように努めさせて頂きます。 小さ

bottom of page